2024年7月 社員旅行IN呼子

社員旅行IN呼子と書いていますが、メインは宝くじ!!
伊万里で有名な「富田園茶舗」まで宝くじを買いに行ってきました。



一人2000円出しの34,000円分を購入!さてさて7億円当たるでしょうか!!
お茶屋さんなのにたばこがいっぱいで驚きました(笑)

ここに行く途中、ドライブイン鳥で昼食



暑い中、汗をかきながらもおいしい鳥とビールをいただきました!!

時間軸が違いますが、宝くじを購入後は河泊(カッパ)のミイラが展示してあるという松浦一酒造です
もちろん、宴会用に日本酒を購入しました!!



そんな楽しい一日を過ごしている私たちとは別に、この猛暑の中ゴルフをしている人たちも
第一回富士測量杯です。
暑い中、ご苦労様の一言ですね。



夜は呼子の大望閣へ
部屋と最上階にあるお風呂からは名護屋港・呼子大橋を一望できました。
夕食はもちろん、イカ!そして別注の伊勢海老を堪能しました。



翌日は呼子の朝市に顔を出しました。
福岡から行くなら終わりかけが多く、賑わった朝市は初めてでした。



最後は、前日に買った宝くじを持って宝当神社に行ってきました。
唐津城まで行って、そこからは船です。



宝くじが当たりますように!!とみんなでお祈りをし、2024年の社員旅行は無事に終わりました。
宝くじの結果は8月末に!!




2024年6月 加也山

仕事も一段落した2024年初夏
今年度も登山部始動です!!
軽くウォーミングアップと思って糸島の加也山へ
今回はS氏の子供2名も参加!
暑くて、意外ときつかった登山につきあってくれました。
やっぱり子供は元気、大人を置いてひょいひょういと登っていきました。



今回は撮影係が出張でいなかったので登山中の写真は少ないですが、ドロンを持ってきた人がいたのでドロンで撮影
めちゃくちゃ良き!!



もちろん、頂上での景色と食事もおいしくいただきました。



今回も集合写真もばっちり!!






2024年 ウォーキング開始

繁忙期も終わり、慌ただしかった日々も穏やかな日々に変わりました。
ということで、2024年度も健康のためにウォーキング開始です!
長期出張で主要メンバーが減りさみしい限りですが(出張先でも歩いてね~~)、残っているメンバーでおしゃべりしながらウォーキングやってます。
春日公園&白水公園を交互に、たまに牛頸ダム周辺にて季節を感じながらのウォークです



2023年8月 ビアガーデン

暑気払いと称してビアガーデンに行ってきました。
意外や意外、新幹線基地の博多南の目の前にビアガーデンができる場所があったんです!!
魚もお肉も食べたくて、両方堪能できるコースにしました。
少し日差しが和らいだ夕方からみんなでワイワイと楽しいひと時が過ごせました!!



2023年7月 法華院山荘


屋久島の予定が災害級の雨の為延期になり、秋に予定していた法華院山荘(久住)に行って来ました!
7月なのに猛暑で木陰のない久住は地獄かと思ってましたが、風が心地よかったです。


今回の目的は法華院山荘に泊まる!!なのでピークを踏むことなく、九重別れを経由して法華院山荘に向かいました。
途中で有名なゴリラ岩を発見!!



そして、無事に法華院山荘に到着!!
ここの山小屋は温泉はあるし、ビールなどが安く購入できるし、食事がおいしい!!もちろん生ビールもあります!
きっと日本一快適な山小屋だと思うんです!!!



食事の後は、下界から背負って持ってきた日本酒とワインで二次会??
長袖を着ても肌寒い程でした



写真は撮れなかったけど、夜中に目を覚まして外に出てみれば満点の星空!
初めて天の川を見ることができ、30分程ベンチに寝転がって夜空を眺めていました。
それなのに、起きたら雨でした。
レインコートを着込んで出た頃には小雨に代わっていて、あまり濡れずに下山することができました
下山は雨ケ池コース
湿原を通っての下山となります



下山後は温泉と美味しい食事で楽しい二日間でした。







2023年6月 天拝山牛頸山縦走


去年は富士山、今年は屋久島!!
仕事の都合で冬場は登れないので富士山ぶりの登山となりました(お遍路は登山に入れません!)
屋久島もあるので少し長めに歩ける場所ということで天拝山~牛頸山の縦走に行って来ました!!



ピークは4つのはずなのに天拝山の写真がないのが残念です
大佐野山、黒金山、牛頸山は忘れずにパシャリ!!



いつの間にか大きなブランコができていて、とても楽しかったですね。





2023年5月 篠栗お遍路


登山部で篠栗のお遍路に行ってきました。
今回で2回目、半分は歩き終わったと思います。
前回も平気だったので今回も大丈夫だと思ってたけど、意外と大変でした。
今回は完全な登山道。
富士山に比べると楽ちんでしたけど、心構えがないと大変です。



それでも地道に札所を回って第2回の篠栗お遍路も終了しました。
最後は、お約束の涅槃像のまでの撮影です。







2023年5月 社員旅行 IN佐世保&平戸


今年の社員旅行は佐世保と平戸でした。
初日は佐世保観光組・平戸観光組・ゴルフ組と分かれてそれぞれ楽しみました。

もちろん、夜は宴会です!!



二日目はSASEBO軍艦クルーズです。
佐世保湾に浮かぶ軍艦を見ながら1時間。
運が運がよかったようで、出発する軍艦と、戻ってくる軍艦を見ることができました。



生憎の雨でしたが、楽しい社員旅行でした。






2023年4月 タケノコ堀



天気の良い平日
知り合いの山にたけのこ堀に行ってきました。
総勢9名

>

なんと!!なんと!!70本近くもGETできました。
だけど、ここからが大変ですよ。
大きな釜を2つも使って灰汁抜きです。
一回につき40分、計4回かかっちゃいました。



その間にタケノコご飯を炊いて、タケノコの天ぷらを揚げて、炭火でお肉を焼いてと一日を満喫できました!!





2022年9月 富士山登頂


「富士山に登りたいね」と最初に話したのは何年前なのか?
「よし、登ろう」と本格的に登る事が決まったのが2019年の夏。
それなのにコロナが始まり、3年越しに念願叶って富士山に挑戦することができました。
秋雨前線?雷?台風?と行く前から天候に悩まされ、だけど宿も飛行機も予約しているから行くしかないと、山小屋Uターン覚悟して福岡を出発
登山初日は生憎の雨、霧雨から本格的な雨になりました。



それでも山小屋に到着すると雨もあがり、寝る頃頃には明かりが灯った街並みや星空が広がり、明日の朝に期待が持てました。



そして、朝夜明け前に目を目を覚ますと、外は薄っすらと赤みを帯びてました。
そこから段々と明るさを増し,
念願叶ってのご来光!



本当にきれいでした。
雨と標高の高さで大変だったけど、登ってきた甲斐があったというモノ!!
このご来光を見るために日本人は登るんだなぁ~とシミジミと思いました。
そして日本一高い場所を踏破



もちろん測量会社らしく三角点も撮影




きつくて大変だった富士山登山
終わってみれば色々な顔を見せてくれた富士山に感謝!!
「また登る?」と聞かれたら迷わず「NO!」と答えます(笑)